塾長ブログ

努力を促しつつ要点を突く、それが理塾の授業!

投稿日:2014年11月20日

こんにちは、理塾です。

先日、我々の教室にちょっとした異変が起こりました。

 


 

 

CIMG0746

 

そう、座席を増設したのです。

 


 

 

理塾は塾長のこだわりもあって「新聞折り込みチラシ」を一切用いていません。

また、できたてホヤホヤの塾、ということもあって、知名度もさっぱりです。

ですが、ありがたいことに我々の信念と取り組みが少しずつ広まっていった結果、開校4ヶ月ちょっとなのに、予想を上回るペースで生徒が来てくれるようになりました。

10月には、1日に10件以上の問い合わせの来塾がある日が発生してしまい、さすがの対応の忙しさに、時間をかけた丁寧で満足な対応ができず、とはいえ待っている方を放置するわけにもいかず、どちらの方にとっても中途半端になる反省もありました。

中間テスト前に来てくれた生徒の座席が足りなくなる寸前になり、「さらに生徒が勉強に来れば、座る席がない」という事態もありました。

チラシも用いず、開校半年も経っていないのに、もう80件近い問い合わせがあり、座席が足りなくなってきたのです。

この時の反省を活かし、面談席をもう1つ稼動させると共に、座席を増設することにしました。

 

CIMG0781

(増設したのに早速すべて埋まる座席・・・)

 


 

 

さて、理塾では、「学習時間を増やす」ことを重視しています。

どんなに効率を意識したところで、短い学習時間では定着ができるわけもなく、まずは「周囲の友達より成績を上げたいなら、周囲の友達よりたくさん机に向かいなさい」と言い続けています。

 

その成果もあり、授業席も自習席もありがたいことに足りなくなる事態になっていますが、さらに「授業も充実していて、ちゃんと効率よく成績を上げている」という内容についても掲載しておきます。

 

成績が上がった生徒は多々おりますが、まずは初回ということで、塾長自らが指導している「高校生物」の結果について、3人の成果を載せます。

(3人だけ?と思われるかも知れませんが、個別指導塾の高校生物の授業って、そのくらいの人数です)

全員分の結果ですので、参考にしてください。

 


生徒Aさん(高2生)

前回テスト結果(生物):40点

今回テスト結果(生物):87点

※脅威の47点アップ! 看護系を志望する彼女にとって、とても有意義な生物の得点アップになりました


生徒Bさん(高3の受験生です)

前回模試結果(生物):49.0偏差値

今回模試結果(生物):63.1偏差値

※脅威の偏差値14.1アップ! 効率的に要点を突く授業を10回行なった結果、センターレベルは十分になりました


生徒Cさん(高3の受験生です)

学校で授業を受けていなかった生物で受験し、見事、第一志望校合格

※この生徒の頑張りについては、 http://ri-juku.com/?p=430 をご覧下さい


 

 

塾長が最も得意としているのが理科教科ということもあって、とりあえずこのような結果となっていますが、もちろん数学だって英語だって、国語だって社会だって、ちゃんと授業をしています。

今回は高校生の授業結果を載せていますが、中学生の授業も万全です。高校しか対応していないということはないので、安心してください。

小学生も、ちゃんと来てくれています。小学1年生も小学2年生も、もちろん高学年も在籍して、みんな熱心に勉強しているので、ぜひ様子を見に来て欲しいと思います。

(小学生と高校生は時間帯と授業席を分けているので、互いにほとんど影響はありません)

 

さすがに「全員の成績を毎回必ず上昇させています」ということはなく、毎回のテストで見ると「今回はちょっとダウン」という生徒もいますが、ほとんどの生徒が「今までよりたくさん勉強した」「今までより的確に勉強した」結果として、成績が上がる生徒が多いです。

不幸にも「頑張ったのに成績が下がった」という生徒も、正直申し上げると、中にはいます。

全戦全勝を狙ってはいますが、やはり点数が下がる生徒は、ゼロにはできていません。

 

しかし、そういった場合であっても、「なぜ点数が下がったのか」を分析したうえで、次の方針を立てます。

また、保護者との連絡を強化し、場合によっては、「保護者とメールで連絡を取り合ってサポート」しています。

 

理塾は、「他塾なら当たり前のようにやっていること」は当然やります。

そのうえで、「他塾ではまずやっていないこと」にも踏み込んで熱心にやります。

 

今のところ、「生徒全員の成績を毎回上げる」ということはできていませんが、「他塾さんのどこよりも良い授業サービス」は提供できていると考えています。

「他塾の方がマシ」と思われるのでしたら、いつだって転塾してくださって結構です。

 

また、他塾に通塾されている方で、「理塾も興味がある」という方は、ぜひ理塾にお問い合わせください。

今なら、「他塾から転塾して理塾に入塾した場合、他塾に支払った金額の一部を、理塾の月謝から引きます」という、とてもお得なキャンペーンを実施しています。

理塾なら、きっと頑張れます。